9月18日(月・祝)開成館サロンコンサート BY PROMISING YOUNG ARTISTS
三木楽器主催
このイベントは終了しました
演奏曲目
ドホナーニ:ルラリア・フンガリカ 作品32a より 第1曲、第2曲
リスト:パガニーニ大練習曲より第3番“ラ・カンパネラ”
シューマン:アラベスク ハ長調作品18
ショパン:スケルツォ2番変ロ短調 ほか
日時 | 2017年9月18日(月・祝) 開演14:00 開場13:30 |
---|---|
入場料 | 2,000円 全席自由 |
会場 | 三木楽器開成館サロン 大阪市中央区北久宝寺町3-3-4 |
演奏者 | 森本美帆 兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部、同大学院修士課程を修了。2012年よりハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学へ留学。同大学修士演奏家コースへ進学後、ソロピアニストコースへ編入。2015年同課程を最優秀の成績で修了、国家演奏家資格を取得。2014~2016年ハンガリー政府Stipendium Hungaricum奨学金留学生。 2016年Liszt Ferenc国際ピアノコンクール(ハンガリー)ファイナリスト、ディプロマ授与。第18回Euterpe国際音楽コンクール(イタリア)、第7回Eliodoro Sollima国際コンクール(イタリア)など国内外のコンクールにて多数優勝。2014年リスト・フェレンツ音楽大学コンクールにて優勝、YAMAHA Scholarship Award 2013/2014をハンガリーにて日本人初受賞。YAMAHA Music Foundation of Europeより招待を受け、ドイツにてソロリサイタル開催。 ハンガリー国立オペラ座ファイローニ管弦楽団、ハンガリー放送交響楽団、リスト室内管弦楽団、コンチェルト・ブダペスト、吹田市交響楽団と共演。 2016年11月に帰国。2017年4月よりNHK神戸文化センターにて講座を開講中。Mariミュージックランド講師。 これまでにピアノを故片岡みどり、坂井千春、野原みどり、S.ファルヴァイ、K.ドラーフィ、B.レーティの各氏に師事。 福田真梨奈 1987年兵庫県に生まれ、ヤマハジュニア専門コース、同上級科を経てヤマハ演奏研究コース修了。兵庫県立西宮高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部ピアノ科、同大学院音楽研究科修士課程を修了。 兵庫県学生ピアノコンクール県大会C部門にて最優秀賞並びに兵庫県知事賞を受賞。また同年ヤマハジュニアオリジナルコンサートin大阪に出演。 ピティナピアノコンペティションE級全国大会ベスト10賞を受賞、F級銀賞、並びに聖徳大学川並賞を受賞し、翌年東京の第一生命ホールで行われた入賞記念コンサートに出演。 ザイラー国際ピアノコンクールin ジャパンフリー部門特別賞受賞。 大学内オーディションにて選抜され、ピアノフェスティバルに出演。 京都市立芸術大学定期演奏会にデュオで出演。 松方ホール音楽賞本選会出場。 神戸芸術センター記念ピアノコンクール銅賞を受賞し翌年神戸芸術センター芸術劇場にてソロリサイタルを行い年間最優秀ピアニスト候補に選ばれる。 オーストリアのロザリオマルシアーノ国際コンクールセミファイナリスト。20池田市アゼリア新人オーディションに合格し、新人演奏会に出演、奨励賞受賞。 京都フランス音楽アカデミーにてパスカル・ロジェのクラスを受講し,公開レッスン生に選ばれる。またウィーンにて行われたVIPアカデミーにてディプロマ取得。Student concertに出演する。 また現在は演奏活動のほか、Mariミュージックランド、やぎ楽器音楽教室、関西保育福祉専門学校、日ノ本短期大学にて後進の指導にあたってある。 これまでに、渡辺純子、鳥居知行、石井なをみ、迫昭嘉、坂井千春、砂原悟の各氏に師事。 |
コーディネーター | 坂井千春 東京藝術大学音楽学部付属音楽高等学校、同大学ピアノ科を経て同大学院修士課程終了。ブリュッセル王立音楽院とパリ・エコール・ノルマルでコンサーティスト・ディプロムを最高位で取得。マリアカナルス、ポルト、ロンドンの各国際コンクールで優勝。ロン・ティボー、エリザベート国際コンクール入賞。ポルト国際コンクールではドビュッシー賞、現代音楽最優秀演奏賞も受賞した。フィルハーモニア管弦楽団など内外のオーケストラと共演、欧米や日本各地で演奏。第2回出光賞受賞。ニューヨーク州大学音楽学部で教鞭をとった後、2004年に帰国。現在、東京藝術大学准教授。2006年のリサイタル「フランス音楽の夕」で青山バロックザール賞を受賞。 |
後援 | 一般社団法人全日本ピアノ指導者協会(ピティナ) 株式会社ヤマハミュージックジャパン |
このイベントは終了しました