新品ピアノお客様の声
新品ピアノをご購入されたお客様の声

高校生になる娘用にアコーステックピアノを探しておりました。長野に引っ越してきたばかりで、どこで購入したらよいかまったく分からず困っておりましたが、インターネットで三木楽器さんに出会いました。マンション住まいで音のこともとても気になっておりましたので、消音機能付きのピアノを勧めていただきました。ピアノのことが全く分からないわたしにもとても丁寧に分かりやすく対応していただき、是非三木楽器さんで!と思い、YUS3SGを購入しました。娘も学校から帰ってきて毎日ピアノに向かって楽しんで練習しております。本当にありがとうございました(YUS3SGご購入のお客様)
長野県Y.A様

ピアノの事は、全くわからなかったのでどこのお店で購入しようかネットで探していましたら三木楽器を見つけました。早速電話で問い合わせをしましたら、年配の私にもとても分かりやすく丁寧に説明いただきました。孫のピアノでしたので、息子夫婦と販売の方と相談し、YUS1Wnを購入いたしました。孫もとても気に入ってくれ、日々の成長を楽しんでおります。本当に、色々ご相談いただき有難うございました。(アップライトピアノYUS1Wnご購入のお客様)。K様有難うございました。お電話での対応となり申し訳なく思っております。お孫様のご活躍を心から応援しております。(担当:竹村早苗)
愛媛県K.S様

奈良県M.S様

宮永様 昨日は本当にありがとうございました。娘も気に入ってくれたようで、ピアノが来るのを心待ちにしておりました。ピアノを購入するにあたり、宮永様にお会いできて本当に良かったと感謝しています。ありがとうございました。(アップライトピアノYUS3ご購入のお客様)
和歌山県田辺市H様

早速ご返事頂きありがとうございます。昨日は宮永さんのお蔭で(限られた時間で)良い買い物ができたと喜んでおります。今後、色々と教えていただくことが多いと思います。末永くよろしくお願いいたします。(グランドピアノC7Xご購入のお客様)
奈良県北葛城郡 S様

今迄アップライトピアノを愛用してきましたが、グランドピアノになってタッチが凄く良くなった点が良くわかります。特に左のシフトペダルの活用面で グランドピアノ特有の演奏技法はアップと比べ全然違います。 新しいグランドピアノのXシリーズを選んでよかったです。(C3Xご購入お客様)
枚方市 H.A様

ピアノをどこで購入するか迷い、インターネットで三木楽器さんと出逢いました。当初、アップライトのサイレントが希望で話を進めていく中、営業の方やピアノの先生のアドバイスもあり、娘希望のグランドピアノにしました。家にピアノが届いた日、娘は大喜びで早く弾きたいようでした。ありがとう。ございましたこれからもよろしくお願いします。(グランドピアノC2ご購入)
こちらこそこの度はピアノを納品させていただきまして 誠にありがとうございました。お客様の立場になりますと「ピアノの種類を選ぶ」事は 本当に難しいと感じます。グランドピアノは表現力豊かなピアノですが、調律を重ねることで、もっと弾きやすくなりますので、お子様の成長とともに良い循環につながればと心より願っております。この度は私どもで良いピアノをお世話することができ、調律師 共々嬉しく思っております。何かお気づきの点がございましたら、遠慮なくお申し付け下さい。これからも、どうぞ末永く宜しくお願いいたします。 m(_ _)m 担当 木村伸一
名古屋市 藤井智子様

子供の頃からクラシック音楽が好きで、ピアノを習いたかったのですが、生憎経済的にピアノを買う余裕がなく、クラシックギターを始め、結局30年以上ギターを弾いてきました。50歳になった時、我が人生悔いを残してはならぬということで、40年来の夢をとうとう叶えピアノを習い始めることにしました。私はマンション住まいなので今回デジタルピアノ以外の選択は考えておりませんでした。ローランド(デジピ)⇒カワイ(中古のアコピ)と続き、今回3台目ご縁があって三木楽器さまでヤマハDUP-22Bの購入に至りました。ピアノを始めて4年目ですが、「50の手習い」は皆様の想像以上にたどたどしく、歯がゆく、かつ危うい歩みです。今年からやっと当初第1の目標としたバッハのインベンションに取り掛かりました。今は3曲目ですが、ギターではとても表現することができないポリフォニックな音楽はやはりピアノならではと感じ入っております。惜しむらくは我が腕前がバッハについていけないことだけですが。さて、私がピアノを購入するに際して、東京からわざわざ大阪のお店に・・・と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。上記のように経験が浅いので、近くのお店で試弾しても下手さ加減を店員に判断されこそすれ、私自身が楽器の微妙な違いを判断できる技術はもとより持っておりません。また購入機種はヤマハのDUP22Bと決めておりましたので、それならばインターネットで営業の方と直接お話しさせて頂き、お店の雰囲気や営業の方の対応などで購入の判断材料にすればよいということで、全国の色々なお店に問い合わせをしました。その中で三木楽器の木村様のご対応が一番迅速で誠意溢れるものでしたので、即決いたしました。その結果はどうだったでしょう?人生50年の我が眼力に間違いはなく、購入までのご対応、特に遠隔地ですので、古い楽器の引き取り、新しい楽器の手配などを実に手際よく進めて頂きました。もちろん納入後のアフターフォローも万全です。写真はマンションの和室にDUP22Bを据え置いたところです。狭い部屋ですが、今後我が腕前の上達とともにこの部屋も「ミューズの殿堂」たらんとはりきっております。譜面台には弾けもしないくせに、見栄を張ってバッハのイギリス組曲から「一番オタマジャ クシがたくさん載っているページ」を開いてあります。椅子の下からは、実はこのピアノの本当の持ち主たる黒柴の「クリ」がさりげなく所有権を主張しています。
■ イニシャル :くり太郎
■ ○○県 :東京都下
■ ご使用者学年 :54歳
■ ピアノの機種 :DUP-22B
お客様に無事設置が完了して、心温まるご感想をいただきたいへん嬉しく思っております。今後もお客様に愛され支持されるために末永く尽くして参りたいと思っておりますので、 また是非ともご相談をお待ちしております。この度は本当にありがとうございました。
(営業担当 木村)
東京都 S・K様

子供が10才になり ツェルニー40番の半ば バッハ3声インべンション となり 曲も大きな曲が弾けるようになってきた頃 グランドピアノをすすめていただきました テクニックも難しくなり なかなか〇がもらえず 中弛みしていたので 購入しました。全然タッチも違うし いろんな音色が出しやすい ので 喜んで練習しています。弾くことが楽しい といいます。私も 子供に手のかかる時期が過ぎ 自分の時間が持てるようになったので 練習を始めています。もっと上手になりたい という思いにかられます。グランドピアノって不思議な力がありますね~いい時期に購入できて家族みんな大変喜んでいます。勧めてくださりありがとうございました。(グランドピアノC3ご購入のお客様)
堺市 T 様

今回、ピアノレッスン用にグランドピアノ1台、アップライト1台を三木楽器さんから購入させて頂きました。実は、同じメーカー・品番でも、それぞれのピアノには癖があります。三木楽器さんでは、特に厳選されたピアノを仕入れられているとのこと。ショールームでC1を試弾させて頂いた瞬間、タッチのバランスの良さと、その音の深さと響きに惚れ込んでしまい、即決買いでした。品質の良いレッスンを生徒さん達に提供するには、やはり品質の良い楽器が必要ですからね!営業担当・調理師の方も、とても一生懸命で、親切、丁寧に対応して頂きました。ピアノの運搬も時間厳守・丁寧で、総合的に見て、とても満足のできる買い物でした。これから、たくさんの生徒さんが、今回購入したピアノでレッスンしながら、上達すると同時に、音楽を奏でる喜びを知ってもらえれば、と願います。(グランドピアノC1/アップライトピアノb113ご購入/大阪市 岡本直子)
大阪市 岡本直子様

ピアノを一年レンタルさせていただき購入に至りましたが、やはり安価でピアノをレンタルできる点や、毎月のレンタル費用が購入資金に充当できる点等がたいへん良かったです。C1ご購入
奈良県 K様

インターネットで調べて三木楽器さんでピアノを購入しました。高価な物の為いろいろ心配もありましたが、電話でお問合せさせて頂いた時、無理やり購入させられる感じもなく非常に分かりやすく、丁寧に御説明していただき、大阪に行くこともあり、お店にピアノを見に行った時も気持ちよく対応していだだきありがとうございました。おかげで娘もよろこんで毎日ピアノの練習をしております。今後ともよろしくお願いします。
色々お世話になりまして本当にありがとうございました。開成館ではピアノの上級レッスンも行っておりますので、少しでもお嬢様のお力添え出来ればと思っております。今後共よろしくお願いいたします(担当:猪股)。
広島県M・I様
門真市 K樣

鍵盤の重さやタッチを一音一音大切にして毎日練習に励んでいます。年少組なのではじめは電子ピアノでいいのかなと思って行き来しましたが、やっぱり生ピアノを選んで良かったと思ってしいます。娘は毎朝起床してピアノに向かっている様子で、幼稚園から帰ってきてすぐまたピアノを弾きはじめています。素晴らしいご指導の先生とも出逢え、レッスンを永く続けていけそうです。今は簡単なメロディーですが先生からの課題をコツコツやっております。YU33SDサイレントご購入
~池田市 年少組のお子様とお母様より~

ピアノを設置してみると意外にスペースにゆとりがあって、4畳半の和室を練習室にして良かったです。そのままになっていた和室の使い方が決まりほんとに良かったです。子供がまだ2歳9ヶ月の習いはじめの頃だったと思いますが、習いはじめで少し様子をみていたのですが、半年経ち習ってるピアノの先生から小学校になる迄には必要になりますよ・・とピアノの購入アドバイスをいただいた事が今回の動機となりました。これから親子で楽器に向き合います。以前のアップライトピアノを引き上げて、グランドピアノになりましたが、とても音が良いので喜んでおります。またサイレント付きなので時間を気にすることなく練習ができそうです。GC1-SGご購入
大阪市住吉区 4歳のお子様とお母様

今日ピアノが家に届きまして、早速弾いたらピアノの鍵盤のタッチ感が全然違いますね。今まで電子ピアノでしたので表現の差がよくわかります。音量を抑える弱音ペダルが搭載してありますし子供は思いっきり練習できそうです。ありがとうございました。(写真はYU11)
東大阪市 /お母様

いつまで続くかわからないし6万くらいのキーボードでという声も時折聞こえますが、続いた時に買い換えになってしまうので二度三度買いは本当にもったいないですよね。
確かにうちもはじめは電子ピアノなら移動もしやすいし手軽かなと思いましたが、生ピアノが届きやっぱり音も良いし、響きも気持ち良いので悔いなくこれを選んで良かったです。
何より子供が喜んでますから楽しくレッスンに行くようになり地に足つけてやっております。
ピアノ教室の発表会と4月には三木楽器さんのフレッシュピアノコンサートに初めて参加させていただく事にもなり、身近な目標が出来ました。
三木楽器さんで買う事にした理由としては長年の信頼がある老舗だし、アフターサービスもあるからでした。(写真はYM5SD)茨木市 / Y様

ピアノのレッスンとの行き来については、ピアノタッチの違和感がなく、夜はまた音を絞って励んでいます。
三木楽器さんに購入を決めたのは、WEBサイトの中身が充実していて、いろんな活動があり、とても厚みがある会社だなと思った事がきっかけです。今後も何かあればご相談します。 (写真はDUP20B)大阪府 / S様

大阪府 / HS様

サイレントにデモソング50曲が内蔵されていてUSBの端子も面白そうですね。 (写真はYUS5SGを弾かれるH様)
寝屋川市 / H様

今回のピアノの購入は私にとって6台目になります。
3歳の頃、音楽教室に通わせて貰い、最初オルガンでしたが、就学時にヤマハのピアノを買ってもらった記憶を今でも鮮明に覚えています。
決して裕福ではなかった家庭ですが、母は自分の夢を子供に託し一生懸命、積立をして買ったくれたようです。ですからずっと、ピアノを大切にしてきました。
これまでたくさんのピアノを試弾したのですが、今回はヤマハ以外のピアノを購入してみたいという動機で、神戸、京都 奈良、浜松などの楽器店を毎週末、夫婦でまわり厚かましいほどピアノの試弾をさせていただきました。 ですがやはりヤマハのピアノに落ち着きました。
三木楽器さんで買わせていただいた理由は、良いピアノをたくさん取り扱っていましたし信頼もあり、困ったときにすぐに飛んできてもらえるような担当営業マンがいたり、優れた調律師さんが必要だったからです。
これから買う方へ少しでも参考になれば・・・ピアノを選ぶ際には、大げさな情報に惑わされて後悔しないようにしてほしいです。
初めての方にとっては知らないメーカーさんや聞きなれないピアノもたくさん出回っているだけに信頼あるお店選びが重要ですね。
私の経験でもあるのですが、広告で見栄えの良いアジア産の外国製も弾いた折、ヤマハ以外のものを勧められ、部品やメンテナンスはどうなるのかなとだんだん不安に思いました。実際知人でピアノを買って失敗された方もいます。
少なくとも日本の風土や気温などをよく考えて製造している国産メーカーを購入することが大切だなと感じました。
凄く安くても実際には音色に伸びがなかったり、買った後のメンテナンスや優秀な調律師がいるかをよく考えないといけないでしょう。
お店に行って ピアノを試弾する場合ですが、タッチや音色はもちろん、色々なジャンルの曲を弾いてみることも大切です。
例えばクラッシックには合うけれど、ポピュラーな曲を弾いてみたらあか抜けない音色のピアノもあるからです。会場のピアノのなかには、ガンガン響きすぎるピアノもあったり鳴りにくいピアノがあったり、いろいろです。それから長時間演奏したら疲れないかどうかもチェックポイントです。
展示場ではどのピアノも素敵な音色に聞こえるものですが、我が家は6畳なので、実際にピアノを置いてうるさくはならないか等も話し合い、ヤマハグランドピアノのC1に決めました。このピアノの音色は、耳にマイルドで疲れないし、音が良く実際に家に設置して想像以上の満足感で気持ちよく購入することが出来たので良かったです。
グランドピアノのサイズとしてはややコンパクトなのですが、我が家のレッスン室では大活躍してくれています。三木楽器さんでこのピアノを購入に至るまでにはかなり遠回りしましたが、良い経験になりかえってよかったと思います。今では生徒達もたくさんレッスンに来てくれてグランドピアノで弾ける喜びをひしひしと感じております。
港区 / ピアノ指導者 / K.Y.様

娘がピアノを習っています。念願のグランドピアノが、我が家にやってきました。購入した動機は「良い響きを覚えさせたい」「タッチの練習をさせたい」と思ったからです。「どうせ買うなら良いものを・・・」と思い、思い切ってS6Bを買いました。落ち着いた音色でとても満足していますが、これからどのように変わっていくのかとても楽しみです。娘にはピアノと共に成長してほしいと願っています。購入の際、三木楽器のスタッフの皆様には大変お世話になり、心より感謝致しております。ありがとうございました。(写真はご自宅に納まったS6B)
大阪市中央区/大橋様


音楽は心を癒してくれますね。
購入の決断をうながしてくれた三木楽器の担当の方に感謝です。奈良市 E.S.様(女性 50代)

まさか私達の家にグランドピアノが来るなんて思っても見ませんでした。娘は「自分の思う通りに弾ける」と喜んでいます。
将来どうなるか分かりませんが、娘にはこのまま音楽が好きになって一生付き合ってもらえたらいいなと思っています。人生でつらい時もあるでしょう。その時に何か没頭できる事があれば、それは生きていくよすがになると思っています。茨木市 S.G様(小4年女子のお母様)
後付け消音ユニットを取り付けされたお客様の声


試弾会に参加されたお客様の声

たっぷりと時間をいただき 試奏することができ ありがとうございました。
スタインウエイA型 あたたかく伸びのある音の響きが素晴らしいです。オーバーホールとのことで これからどんな風にピアノが育っていくのか 可能性を感じました。
2013年4月 ベーゼンドルファー&スタインウエイピアノ商談会にて 西宮市/ A.K様

ベーゼンドルファーのmodel200が一番好きでした。音の響きや広がりが素晴らしかった。ベーゼンドルファーを弾き慣れていない私にでも扱いやすかった。普段はスタインウエイが一番好きです。今回のA型は中音域が少したちあがり(?)がにぶい感じがした。明るくて(明るい音質で)たちあがりのよいピアノが私には合っているので。S型は第一印象は良かったけれど(明るい音がしたので)やはりA型の方が弦が長くて弾いてて楽しい。
2013年4月 ベーゼンドルファー&スタインウエイピアノ商談会にて 大阪市/ O.M様

各楽器の個性が感じられ、比較でき、性能の違いや表現性の多様さを実感できました。STEINWAY 操作性に優れ、ダイナミクス幅、音色の多様性等、奏者の要求に限りなく応えてくれる楽器だと思います。
2011年10月 4大ピアノ商談会にて 高槻市/ S.T様

色んなピアノの音色の違いが感じられて楽しかったです。ベーゼンドルファーのやわらかい音が素晴らしかったです。
2011年10月 4大ピアノ商談会にて 大阪市/ A.K様

一度に4つのピアノを弾かせていただけたので、それぞれの特徴が良くわかり大変参考になりました。どれも素晴らしいピアノだと思います。一つを選ぶのはとても難しいですが、総合的にバランスの面から見てスタインウエイが印象に残りました。
2011年10月 4大ピアノ商談会にて 宝塚市/ N.Y様

色々なピアノの音を弾きくらべることが出来てわかりやすかったです。発表会などではスタインウエイを弾くことが多く、好みだと思っていたが、実際冷静に弾くとあんまりだったかも・・・・ベーゼンの音色がピアノによって様々だったのでおどろきました。
2011年10月 4大ピアノ商談会にて 滋賀県/ M.E様

たくさんのすばらしい楽器を長時間弾かせていただき、違いを感じることが楽しかったです。同じメーカーで同じサイズでも全然違うものですね。私はSTEINWAY Bマホガニーが気に入りました。家に置いて弾いていくといい味が出そうな感じがしました。コンサートなどで弾くならその反対側に置いてあったSTEINWAY Bがいいと思いました。ベーゼンは私自身があまり慣れていないからか、力を抜いて弾けるようになるまで少し時間がかかりましたが、慣れてきたら(特に200)気持ちよく弾けました。
2011年10月 4大ピアノ商談会にて 兵庫県/ Y.Y様

一度に個性的な各メーカーのピアノを弾きくらべできたのが良かったです!同じ部屋で同じ曲を弾いてみると違いがよくわかるので・・・・時間が1時間30分とたっぷりあるのも良かったです!!奥の部屋のベヒシュタインと手前の部屋のベーゼンドルファー、もともと好きなピアノですが弾き心地も音色も好みな感じでした。スタインウエイ(奥の部屋の)のペダルが音がするのが気になりました。
2011年10月 4大ピアノ商談会にて 大阪市/ K.T様

ゆっくり弾かせて頂けて良かったです。ベヒシュタインの部屋の照明が、たまに明滅するのが少し気になりました。やはり中古のスタインウエイの音色が良かったです。どの作曲家の作品でもそつなくそれらしい音を出してくれるように感じました。あと、ベヒシュタインは和音がとても美しく鳴るのが良かったです。全体的な響きは、サイズの割りに鳴りすぎている位だと感じました。(譜面を立てて丁度くらい)
2011年10月 4大ピアノ商談会にて 三田市/ Y.M様

アクセスも良く、それぞれの部屋の広さも良いです。スタインウエイの一番大きいピアノはとても響きが良かったですが、コントロールが大変難しく、奏者のレベルがあらわになる感じでした。(笑)ヤマハの一番左(奥)のが弾きやすかったです。
2010年12月 3大ピアノ試弾会にて 吹田市/ T.E様

とても良かったです。弾き比べということが初めてできました。それぞれ特徴が感じられて本当によかったです。ありがとうございました。スタインウエイのきらびやかな音の感じ、ヤマハの重低音の深みのある音が良かったです。
2010年12月 3大ピアノ試弾会にて 泉大津市/ M.T様

ふだん このようにじっくりとピアノを弾き比べる機会がありませんので良い経験をさせて頂きました。やはりスタインウエイは素晴らしかったです。
2010年12月 3大ピアノ試弾会にて 神戸市/ Y.M様

個室になっていて大変弾きやすく集中して弾き比べ出来ました。特に印象に残ったのは、ベーゼンドルファーの音色です。
2010年12月 3大ピアノ試弾会にて 藤井寺市/ M.Y様

とても高価なピアノを何台も試弾させて頂きありがとう。ございました! スタインウエイは180cmが良かったです。211cmは低音の響きはバツグンですが、高音が低音の響きにまける様な気がしました。ベーゼンは本当に値段なりに響きます。一番高価なサイズがきれいな音でした。
2010年12月 3大ピアノ試弾会にて 高槻市/ S.F様

とても親切でキレイでよかったです。楽しかったです。ベーゼンが一番良かったです。
2010年12月 3大ピアノ試弾会にて 兵庫県/ H.T様

ベーゼンドルファーの部屋は広さもあって、音が良かった。自分で弾いたわけではないが、ベーゼンドルファーのつやあり塗装の185が個人的には好きな音である。
2010年12月 3大ピアノ試弾会にて 箕面市/ E.K様

部屋が広くてきれいで、良かったです。雰囲気も好きです。ベーゼンドルファーの音がとてもすきでした。
2010年12月 3大ピアノ試弾会にて 大阪市/ T.K様

もう少し広くて、ピアノのふた全開にできる部屋がいいです。独立する時に是非ベーゼンドルファー購入したい。
フルコンでの弾き比べもしたいです。
ベーゼンドルファーmodel170 低音の温かみのある感じが大変良かったです。欲しいです。
ベヒシュタインアカデミーA190Wn 木の特性が生かされて温かい音です。
ホフマンT186 model170 曲によっては合う楽器だと思いますが
2010年4月 4大ピアノ試弾会にて 交野市/ M.T様

ベーゼンドルファーmodel170 奥行きの深い、いろいろな性格をもったピアノです。あきない、深い、ほしい!
ベヒシュタインアカデミーA190Wn すきとおった明るいカーンとか、本当に純粋な音。はっきりしている。
ホフマンT186 model170 明るいすっきりとした音、でも深みが少したりない感じ
スタインウエイ&サンズtypeA どんな音にも対応してくれるよいピアノ
ヤマハS4B まろやかなビロードにつつまれた音。やさしく母親の胎内にいる音 やすらぐ
2010年4月 4大ピアノ試弾会にて 大阪市/ S.M様

ベーゼンドルファーmodel170 一番model170が弾き心地と音が良かったです。
ベヒシュタインアカデミーA190Wn
ホフマンT186 model170の次に良かったです。
スタインウエイ&サンズtypeA 可も無く不可も無く。特に良いとは思わなかった。
ヤマハS4B
2010年4月 4大ピアノ試弾会にて 交野市/ S.T様

スタインウエイのO型が非常に気に入りました。これは素晴らしく欲しいです。
ベーゼンドルファーmodel170 試弾して心地よい音です。
ベヒシュタインアカデミーA190Wn 特に印象はなく良いピアノとは思います。
ホフマンT186 特に印象はなく良いピアノとは思います。
スタインウエイ&サンズtypeA コンサートで聴かせて戴いた時も気になったのですが、音が良くなかったかなー
ヤマハS4B 特徴ありますが良い感じです。
2010年4月 4大ピアノ試弾会にて 吹田市/ E.N様

とても弾きやすかったです。
ベーゼンドルファーmodel170 けんばんが軽い
ベヒシュタインアカデミーA190Wn スカッとした感じ
ホフマンT186 一番良かった
スタインウエイ&サンズtypeA ひびきが良かった
ヤマハS4B 少しひきにくかったです
2010年4月 4大ピアノ試弾会にて 池田市/ S.H様

格式高い建物とお部屋で心満たされました。
ベーゼンドルファーmodel170 これもvery good!!!
ベーゼンドルファーmodel200 一目ぼれです。素晴しい!出したい音が出てくれて何とも言えない響きでした。
スタインウエイ&サンズtypeM 高音がコロコロと美しいですが・・・上手に弾きこなせない感じでした。
ヤマハC3XA 音は深くて気に入りました。鍵盤が他に比べて重たかったです。
2009年9月 3大ピアノ試弾会にて 大津市/ A.S様

ベーゼンドルファーmodel170 鍵盤が深く底がやわらかい感覚が心地よいです。まろやか
ベーゼンドルファーmodel200 反応がよく思った音が出せ大変美しい音色も気に入りました。
スタインウエイ&サンズtypeM シャープなタッチはスタインウエイ独特な持ち味です。
ヤマハC3XA さすがに新品なので整音がよく弾きやすい楽器でした。
2009年9月 3大ピアノ試弾会にて 京都市/ C.T様

最初は残響が多く感じられましたが次第に慣れ気持ちよく弾けました。
ベーゼンドルファーmodel170 奥行170とは思えない重厚感 音の豊かさに驚きました。自分の弾いたものが2倍になりかえってくる感じ。
ベーゼンドルファーmodel200 170に加えさらに音色の多彩さが加わりいろいろな表情をうみだしてくれます。弾いててとても楽しい 170、200ともに弾きこなすのにしばらく時間がかかりそうな感じです。
スタインウエイ&サンズtypeM スタインウエイ特有の指の細かい動きを繊細にキャッチしてくれる感じは少しうすかったかもしれません。
ヤマハC3XA 音色がベーゼンに比べるとやや金属的な感じはしましたが、いろいろな意味でバランスのとれた良い楽器と思いました。
2009年9月 3大ピアノ試弾会にて 豊中市/ N.H様

4種類のピアノがあり弾き比べて楽しかったです。今後は試弾やピアノの構造の比較とか・・・・
ベーゼンドルファーmodel170 なぜか部屋と高音部がキーンと鳴って耳障り?
ベーゼンドルファーmodel200 低音きれい
スタインウエイ&サンズtypeM 音きれい ひきやすい
ヤマハC3XA 鍵盤きれい
2009年9月 3大ピアノ試弾会にて 箕面市/ K.S様

大変うれしかったです。ありがとうございます。
ベーゼンドルファーmodel170 かたい 低音きれい
ベーゼンドルファーmodel200 品があったけど冷たい 低音きれい
スタインウエイ&サンズtypeM 最高!!高音すてき!
ヤマハC3XA 音がのびない おとなしすぎ
また試弾会して下さい(笑) お金があればスタインウエイ欲しいです。
2009年9月 3大ピアノ試弾会にて 箕面市/ T.Y様

一度に色々なメーカーのピアノが弾けてとても楽しいイベントでした。
ベーゼンドルファーmodel170 上品な音が素適でした。鍵盤は少し重目で弾き心地よかった。
スタインウエイ&サンズtypeM 高音が美しい
2009年9月 3大ピアノ試弾会にて 箕面市/ T.G様

響きを確かめながらゆっくりと弾かせていただけてとても良かったです。特にベーゼンドルファーは弾く機会が少ないのでこのような試弾会はまたしていただきたいです。
ベーゼンドルファーmodel170 暖かな音色少し内気な感じでこちらがゆっくりと受け止めると中から立ちのぼるような感じがしました。
ベーゼンドルファーmodel200 ベートーヴェンを弾くとまるで後押しされているように心地良かったです。
スタインウエイ&サンズtypeM いつも感じているのですが自分を正しく映す鏡のような感じのピアノだと思いました。できていることはできているようにできていないことははっきりと突きつけられているような・・・
ヤマハC3XA 慣れ親しんだヤマハC3がより安定していい状態で感じられました。気持ちよく弾けるピアノだと思います。
2009年9月 3大ピアノ試弾会にて 京田辺市/ S.F様

じっくり弾きくらべられてとてもよかった。時間が長いのもよかった。
ベーゼンドルファーmodel170 ベーゼンドルファーmodel200 共に小さい音がきれい
スタインウエイ&サンズtypeM キラキラした音。少し音量不足?(低音)
ヤマハC3XA くもった音がある。けんばん(白鍵)の端がいたい。
2009年9月 3大ピアノ試弾会にて 川西市/ M.K様