三木楽器の防音担当者が「音の悩み」のご相談を承ります
ピアノや楽器練習、音楽制作でこんなことにお悩みではありませんか?
- じっくりと練習できる場所が欲しい
- マンションでもアコースティックピアノを弾きたい
- 自宅で音楽レッスンをしたい
- 部屋が響きすぎる・響かなすぎる
- DAWレコーディングやミキシングをしたい
- Youtubeや動画配信をしたい
- 勉強部屋、書斎、テレワーク室、WEB会議室が欲しい
会場では防音室の性能体験や、調音パネルの効果も体感できます。
ご予算、用途に応じて適切にアドバイスさせて頂きますので、お気軽にどうぞ。
開催日時
防音室の空き状況、担当者の出勤状況により、随時受付しています。事前にメールまたはお電話(06-6252-3636)をお願い致します。
防音室は密閉空間のため、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ご来場の際にはかき当社の取り組みにご協力を頂いておりますので、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
■新型コロナウイルス感染対策について(ご協力のお願い)
セフィーネNS AMDC43C
- 4.3畳タイプ
- 単体遮音性能Dr-40
- 高壁タイプ
- グランドピアノ、アンサンブルにオススメ
セフィーネNS AMDB12C
- 1.2畳タイプ
- 単体遮音性能Dr-35
- 標準壁タイプ
- 管楽器、ギター、ボーカル、テレワーク室に
- 「セフィーネNS」の見積書なら、業界で最も早く正確に作成できます(所要時間約1分)。お気軽にお申し付け下さい。
- ご自宅の間取り図や写真があればぜひご持参下さい。関西近郊でしたら無料で下見(計測、製図含む)も可能です。
- 楽器を持ち込まれて体験される場合は、2人以上でのご来場をおすすめ致します。
- ご予約制です。時間のお打合せ等は、三木楽器防音窓口(06-6252-3636)までご連絡をお願い致します。
防音担当者プロフィール
学生時代よりCM曲やメジャーアーティストの楽曲制作、ヤマハ製品デモ曲制作、MIDI楽曲の制作に携わる。
大学卒業後は楽器営業販売を経て防音事業に従事。個人宅、学校、スタジオ、公共施設、ホールまで幅広い物件を手掛ける。
防音だけでなく自身の音楽スキルを活かしたユーザー目線のプランニングに定評あり。
自身でもアビテックスや調音パネルはもちろん、数多くの楽器や音楽機材を所有し、プレイヤーとして活動継続中。