ホームページリニューアルオープンのお知らせ 2015年6月5日 お知らせ 三木楽器ピアノ営業部のホームページをリニューアルオープンいたしました。これまでお客様から「ホームページがわかりにくい」「なにがどこにあるか分からない」とお叱りをうけておりました。今回の改定では「ピアノを探す、選ぶ」コーナ […] ピアノ豆知識:外装ーマホガニー 2015年6月5日 ピアノ豆知識 [マホガニーのピアノ]ウォルナットと並んで人気のあるピアノの外装材は「マホガニー」です。マホガニーの代表的機種はヤマハ W106B、U30MhC です。チッペンデール様式(いわゆる猫脚-ネコアシ)の脚柱(あしばしら)のデ […] ピアノ豆知識:外装ーウォルナット 2015年6月5日 ピアノ豆知識 [ウォルナットのピアノ]日本にあるピアノの色は黒が多いのですが、10台のうち1-2台は木目の生地を生かした外装のものがあります。ピアノの外装で人気のある木目の一つがこの「ウォルナット」。代表的なピアノ ヤマハW102B […] ピアノ豆知識:外装ーサペリ(sapele) 2015年6月3日 ピアノ豆知識 [サペリのピアノ]ウォルナットやマホガニーと比べるとサペリを外装に使ったピアノはそれほど多くありません。しかしウォルナットが半艶仕上げ、マホガニーが艶出し仕上げが多いのに比べ、サペリは生地感のあるオープンポアまたは吹き上 […] ピアノ豆知識:トップサポートとは? 2015年5月24日 ピアノ豆知識 [トップサポート]トップサポートはヤマハアップライトの現行モデルの内、上級クラスの”YUS”シリーズに取り入れられた機構です。トーンエスケープと同様、響板-sound board から発する本来のピアノの音色 […] ピアノ豆知識:”トーンエスケープ”とは? 2015年5月22日 ピアノ豆知識 [トーンエスケープ]ピアノが持っている本来の音の味を楽しむための工夫(構造)です。アップライト(タテ型)ピアノは箱に覆われた外装になっていますので、どちらかというと音がこもりがちになるんです。「トーンエスケープ」は、ピア […] ピアノ豆知識:シフトペダル(グランドピアノ) 2015年5月13日 ピアノ豆知識 グランドピアノの左側のペダルは「シフトペダル」と呼ばれます。(ソフトペダルという場合もあります。) 一度グランドピアノの左のペダルを踏んで鍵盤がどう動くかを見てください。鍵盤全体が「ガサッ」という感じで右へ5mmほど動く […] ピアノ豆知識:ダンパーペダル 2015年5月12日 ピアノ豆知識 ピアノの足元にある3つのペダルの内、右側のペダルをダンパーペダル、又はサスティニング(持続)ペダルといいます。ピアノの各鍵盤にはかまぼこを1cmの厚さでスライスしたような形の「ダンパー」という音を止める部品が付いていて、 […] 12 / 12« 先頭«...89101112