鍵盤ブログ
2024/12/23
商品情報

【GP編】第1回 ヤマハの定番CXシリーズ

半世紀にわたり、世界中の奏者から親しまれてきたCシリーズ。
ヤマハ創業125周年の節目の年に、CシリーズからCXシリーズへと進化しました✨
フラッグシップモデル「CFX」へと進化を遂げる中で体得したノウハウと技術、「歌うピアノ」の思想を惜しみなく注ぎ誕生しました。
その魅力へ迫ってみましょう!

「歌うピアノ」とは

ヤマハはCXシリーズの前に、現在のフラッグシップモデルCFXを開発しました。
その中で、音作りの方向性を「歌うピアノ」を作ることとしました。

ピアノにとって歌うとは、
「豊かな響きを持つこと」と、「表情が変化する声を持つこと」。
弦の振動を響板や支柱がしっかりと受け止め、力強く歌い上げられるように、あます所なく聴衆の耳へ豊かな響きを届けられるように、

また、単に美しいだけでなく演奏者が思い描くように、時にはそれ以上に表情豊かな音色が出ることを目標に作られました。

CXシリーズも無限の表情を見せ、聴衆だけでなく奏者も弾きながら新たな発見があるように、今まで以上に奥行きと広がりを与えます。

各部品の特徴

支柱

支柱とは、楽器全体を支える土台です。豊かな音を鳴らすにはとても大切な部分です。
しっかり弾いた時、ピアノの受け止める力が弱いと本体が変形しエネルギーロスにつながります。

支柱と接している「奥框」は人間でいうと骨盤のようなもの。奏者の思いを受け止め豊かに響かせてくれる要の部分です。
C3X以上のモデルは音に力強さが出るように、「奥框」の厚みを約20%アップ!

響板

響板は人間でいうと心臓部分と言われています。
ピアノの響きの源で、ホールの隅々まで音を飛ばすためにも大切な役割を担っています。

響板は「クラウン」と呼ばれる美しい湾曲構造を持っています。
この湾曲をどのようにつくるかで、音の空間への広がり方を左右します。

C3X以上のモデルでは、響板、響棒、駒を接着する手法を見直し、CFX同様のクラウンメイキング手法を採用しました。
これにより、一層ゆたあな響きとレスポンスの良さを実現しています。

ミュージックワイヤー(弦)

ピアノの音そのものを生み出す「ミュージックワイヤー」。音色や音の伸び等に関わっています。
CXシリーズでは、倍音を多く含み豊かな伸びのある音が鳴ります。

フレーム

合計20トンの弦の張力を支え、音色にも大きな影響を与えるフレーム。
ヤマハはこのピアノフレームを自社で生産しています。
長年にわたり鋳鉄の成分や温度管理など様々なノウハウを学び続け、世界でもトップレベルの品質を誇っています。

ハンマー

美しく表情豊かな音を生み出すために、CFXと同等のフェルトを採用。
微妙なタッチの変化にしっかりと応え、明るく澄んだ音色が特徴です。

整調・整音

音楽を表現できる鍵盤の深さはわずか10ミリ。
演奏者の微妙なタッチを効率よく伝達できるようアクションの働きを整える「整調」、美しく変化に富んだ音色を生み出すためにハンマーに張りを刺しほぐす「整音」を念入りに行っています。

デザイン

コンサートグランドピアノCFXのシンプルなデザインを受け継ぎました

ソフトランディング機構

鍵盤蓋が突然閉まって指を挟む心配をなくすためソフトランディング機構を採用。
小さなお子様も安心してお使いいただけます。

鍵盤

白鍵は手触りや色合いを象牙に近づけた吸水性のあるアイボライト、黒鍵は黒檀調天然木

まとめ

いかがでしたでしょうか?
サイズは小型のものからC1X、C2X、C3X、C5X、C6X、C7Xがございまして、
三木楽器 開成館ではほとんどのサイズを展示しております。
(展示しているピアノは変更になることがございますので、事前のお問合せをお願いいたします。)

サイズが変わると音の広がりや奥行き感、弾き心地も変わりますので、是非三木楽器開成館でご試弾くださいませ。
ご来店を心よりお待ちしております♪

三木楽器 開成館へのアクセスはこちらをご覧ください

関連タグ:

ページ
上部へ
お問い合わせ
お問い合わせ総合窓口
06-6252-0432
受付時間 10:00~19:00 (水曜定休)