サイレントピアノが進化を遂げヘッドフォンを使わなくてもピアノから美しい音を奏でる「トランスアコースティックピアノ」が誕生しました。
アコースティックピアノでしか味わえない豊かな響きはそのままで自由に音量を調節できます。
更に、Bluetooth機能を使えばYouTubeの曲をバックに演奏できたり、ピアノをスピーカーとしてリスニング用途としても利用可能です!
今回は、ヤマハデモンストレーターでありながら指導者として活躍中の宮﨑智子先生より魅力的なピアノの数々をご紹介します。
近隣対策だけでなく、自分が楽しめるピアノをご紹介!
・サイレントピアノも良いけど、長い時間ヘッドフォンを使用するのに抵抗が…
・ヘッドフォンで練習している音を、家族も一緒に聴けたらいいのにな…
・アコースティックピアノだけでなく、様々な楽器の音色で楽しみたい!
・Bluetooth機能を活躍して、スマホのYouTube音楽と共演したい…
宮﨑智子
(大阪音楽大学器楽学科ピアノ専攻卒業。ヤマハデモンストレーター、ピアノ講師)
三木楽器 販売推進室
080-3545-2908(木村)、06-6252-1820