ピアノを学ぶ生徒さんにはアコースティックピアノが最適ですが、電子ピアノを購入される方も多くなりました。電子ピアノは、どのメーカーやモデルでも同じように演奏できると思われがちですが、そうではありません。スタッカートやレガート等の演奏方法を十分にうまく発揮できないモデルもあれば、グランドピアノのような表現力を備えた優れたモデルもあるなど、響きやタッチに大きな違いがあります。
今回は、電子ピアノとグランドピアノの両方を所有し、豊富な指導経験を持つ真弓朋子先生をお招きしてレッスンでの体験談や新製品クラビノーバCLP800シリーズの魅力に迫ります!
クラビノーバ新製品CLP800シリーズの紹介・電子ピアノについて素朴な疑問にお答えします!
・手の形がなかなか直らないお悩みや、強弱、曲想がつかないのはなぜだろう?
・電子ピアノの鍵盤が軽いから曲がうまく出来上がらないのか?
・モデルによってスタッカートやレガートがうまく弾けないのはなぜだろう?
真弓朋子
(名古屋音楽大学卒業。ヤマハデモンストレーター、ピアノ講師)
三木楽器 販売推進室
080-3545-2908(木村)、06-6252-1820