リトミック
リトミックコースについて
楽しい音楽を聴いて、反応し表現することで、身体的な能力を高めていきます。
このコースの特徴
お母さんが「胎教」としてお腹の中にいるときからたくさんの音楽を聴いてきた子ども達は、音楽が大好きです。
「音楽知育リトミック」はそのような楽しい音楽を聴いて、反応し表現することで、身体的な能力を高めていきます。
楽しく音楽に合わせて身体を動かすことで知らず知らずのうちに「脳」を育てます。
0歳児でもちゃんと音のなる方を見て耳は開いています。1歳になると簡単なリズムを打つことができます。2・3歳になると「音」から色々な場面を考え行動できます。
お母さまも一緒に楽しんでいただくと、お母さんの笑顔でさらに子どもは音楽は楽しむことができるでしょう。
子どもと一緒に取り組むことで普段では見られない子どもの発見や、小さなお子様に音楽知育リトミックの必要性を感じていただけるのではないでしょうか。創造力が豊富な幼児期に、子どもたちの気持ちを汲みながら、成長を一緒に見守りたいと思います。
このコースで学ぶこと
音楽知育リトミックでは、音楽を通して、感覚神経が大きく育つ幼児期に集中力や反射反応力を育みます。音楽の中で表現したことをはり絵や折り紙などの手先を使った「制作」で感性をを育み脳の発育を促しつつ「表現」、「強弱の変化」、「速度の変化」、「音の高低の変化」、「リズムフレーズ」、「拍子感」を体験し、音楽的な感性の発達へとつなげていきます。
レッスンの流れ(例)
Step1.
季節の音楽に合わせて楽器を鳴らしてみよう!
Step2.
音階を身体で表現してみよう
Step3.
スティックでリズム表現
Step4.
制作(手先を使って)
Step5.
ボールを利用してリズムに合わせて身体を動かそう
レッスン生の声
絶対に場所見知り&人見知りすると思っていたのに、予想以上に馴染むのがはやくて驚きました。めちゃくちゃ楽しそうにしてたので、やっぱり音楽の力、集団の楽しさ、なにより先生方のあたたかさはすごいなぁ〜と思いました✨ 絶対に、子どもたちにいい影響を与えてくれるリトミック、できるだけ続けていけたらと思っているので、主人を巻き込んで(笑)また参加させていただきます! 私1人で連れて行くときは、またたくさん甘えてしまうかと思いますが、そのときはまたよろしくお願いします

開成館の音楽教室でレッスンを受けてくださっている方に生の声をお伺いしました。開成館独自のカリキュラムや指導方法に共感してくださり、楽しみながらレッスンを受けてくださってます。 <詳細を見る…>