ピアノ調律・整音・修理
ピアノ調律・整音・修理
 

ピアノの不具合やお悩み
を気軽にご相談ください

 
ピアノを熟知した技術者が、お客様の大切なピアノを誠心をもって整備させていただきます。
私たちが目指すこと
“ピアノが大好き”その想いを
仕事に活かしています
     

私たちは、お客様がピアノの美しい音色と心地よいタッチ感で演奏を楽しんでいただけるよう、常にお客様の声に耳を傾けています。
ピアノが最も良い音色を奏でられるために、私たちは技術力と感性を磨き、向上させ、日々努力を続けています。

プロフェッショナルの仕事師
三木楽器所属の調律師
音の高さや響きを美妙に
ピアノ調律
88音を耳とハンマーを持つ手によって微調整

ピアノはその複雑な構造のために、湿度や温度の変化や使用量によって音律にズレが生じます。鍵盤楽器は平均率という音階によって88鍵すべての音が定められているので、音律が大きくズレると楽器として演奏ができなくなります。このため、音律をある期間ごとに整えていく作業が調律です。
調律師は平均率を理解し、それを用いて88音(約230本の弦)を耳とハンマーを持つ手によって微調整していく特殊な作業を行います。

 

「ピアノ調律」料金

アップライトピアノ
調律料金
(一般のお客様)
17,600(税込)
定期調律料金 15,400(税込)
グランドピアノ
調律料金
(一般のお客様)
20,900(税込)
定期調律料金 18,700(税込)
調律料金
(一般のお客様)
定期調律料金
アップライトピアノ 17,600(税込) 15,400(税込)
グランドピアノ 20,900(税込) 18,700(税込)
       
  • 定期調律とは1年に1回以上調律されている場合です。長期調律経過割増についてはご相談ください。
  • Q調律は本当に必要ですか?

    正しく調律の行われたピアノは、単音で弾いた場合には音の揺れが全くなく、また和音を弾いた場合にはたいへん美しい響きとなります。特に、子供たちは音というものに非常に敏感ですので、美しい音律のピアノで練習することが大切になってきます。また、全くピアノを弾かない場合でも、季節の移り変わり、湿度温度差によって、音律はズレると言われています。このため、定期的な調律は、美しい演奏のために、また演奏者の耳のためにも必要となるわけです。

    よく、「調子がハズレているのか、きれいなのかも分からない。本当に調律は必要なの?」という声を耳にします。確かに、ズレた音律のピアノも、毎日それを弾いていれば、正しいものとの比較ができないために一般の方に分かりにくいのは当然です。しかし調律師でなくとも、正しく調律の行われたピアノと、調律の行われていない2台のピアノを並べて聴けば、その違いは明らかです。

  • Qなぜピアノの音律は変動するのですか?

    季節の移り変わり、温度湿度の変化、また演奏量によってピアノの音律が変動していくのはなぜでしょうか。それは、一言で言えば、「ピアノは、樹でできている楽器」だからです。ピアノを支える支柱や外装などの大きな物から、ミリ単位の小さな物まで、一台のピアノは、何千というカエデやスプルースなどのパーツによって作り上げられているのです。そのため普通の楽器のように、演奏者が自ら調整や調律を行うことが不可能となり、調律師という非常に特殊な職業が生まれたのです。
    もし樹ではなくプラスティックで代用すれば、ピアノの音律がズレることは少なくなるかもしれません。しかしその場合、おそらくピアノの音とは遠くかけ離れたものとなるでしょう。ピアノの響版に使われるスプルースは、伝播速度(音が伝わる速さ)が5500m/秒、カエデで4300m/秒です。空気の伝播速度が340m/秒ですから、樹というものがいかに優れているかが分かると思います。

奏者が求めるタッチを正確に
ピアノ整調
タッチが弾きやすい均一なものとなるよう調整を行う

ピアノ内部には、アクションと呼ばれる複雑な機構があります。これは、鍵盤を押す運動を,弦を打つハンマーにまで伝えるためのもので、一つの鍵盤につき、50ほどの部品で構成されています。アクションは、いくつかの円運動を重ね、ハンマーを始動させるわけです。
しかし多くの部品が木材でできているため、ピアノを使用する量に従いこれらの部品が正しい位置から離れ、運動がうまく伝わらなくなることがあります。これが整調が乱れた状態です。鍵盤の高さが均一でなくなったり、鍵盤の動きが鈍る、またある音だけが強く出たり、また出なくなったりするなどの症状が現れます。これらの異常を整え、88鍵にわたりタッチが弾きやすい均一なものとなるよう、全24工程の調整を行うことを、整調といいます。普段のチェックでは、24工程のうちの基本9工程が行われます。整調があまりにも乱れている場合、正しい調律を行うこともできなくなります。

「ピアノ整調」料金

アップライトピアノ
所要時間 180分前後
基本料金 26,400(税込)より
グランドピアノ
所要時間 240分前後
基本料金 35,200(税込)より
所要時間 基本料金
アップライトピアノ 180分前後 26,400(税込)より
グランドピアノ 240分前後 35,200(税込)より
  • Q整調の重要性とは?

    整調は、調律と同様に非常に専門的な技術です。技術者の目で、1ミリ以下の基準を調整していきます。あなたのピアノの鍵盤を、右端から低い位置で見てみてください。鍵盤の高さは一直線になっていますか?鍵盤の高さがそろわないことも、整調が乱れていることの一つの例です。また、整調の乱れがひどい場合には、音が鳴らなくなることもしばしばあります。これらはすべて調律師が調整し、元の正しい状態に戻す事のできるものですから、壊れてしまったわけではありません。しかし、実際に家庭のピアノで整調が行われることは、余りありません。たいていの場合は、調律を終えた技術者が時間の余裕があればざっと見る、という程度になります。

    実際は調律と同じように整調も変化するものなのです。特に湿度や、温度差の激しい場所に置かれたピアノは変化しやすく、定期的な整調が必要です。グランドピアノは、その繊細な表現力のために、特に整調が必要となります。音律だけが正しくとも、均一なタッチを持たないのでは演奏者の表現の大きな妨げとなるからです。

鍵盤ごとの音色を均一に
ピアノ整音
針を刺し、音を和らげ88鍵すべての音質を整えていく

ピアノの音質は、ハンマーの質によって大きく変わります。ハンマーはフェルトを固めたものでできていますが、このハンマーの硬さがまちまちであったりすると、88鍵の音質はばらばらになります。ピアノは長い間弾きつづけると、ハンマーの弦にあたる部分(打弦点)が圧縮され硬くなってきます。それにより、ピアノの音は柔らかい音から硬質の金属音に似た音に近づいていきます。このような状態になったハンマーに、針を刺し、音を和らげ88鍵すべての音質を整えていくことを、整音といいます。

「ピアノ整音」料金

アップライトピアノ
所要時間 180分前後
基本料金 33,000(税込)より
グランドピアノ
所要時間 180分前後
基本料金 33,000(税込)より
所要時間 基本料金
アップライトピアノ 180分前後 33,000(税込)より
グランドピアノ
  • Q整音に必要な技術とは?

    整音は、ハンマーに針を刺す角度や深さで、どのように音が変わるかを熟知していなければできない技術です。針を刺すことでハンマーはほぐれ、音質は柔らかくなるわけですが、これが実際には非常に経験を要する技術となっています。硬いハンマーを柔らかくすることはできても、柔らかくしすぎたハンマーを元に戻すことはできませんし、刺す角度により微妙に違ってくる音質を、調整することが非常に難しいからです。

「ピアノ調律・整音・修理」
についてご相談ください
お電話でのお問い合わせ
06-6252-0468
受付時間 9:00~18:00 (日・祝定休)
WEBからのお問い合わせ
再生や修理でより良い状態に
ピアノ修理
ピアノの軽修理
出張診断・見積りご相談ください

「鍵盤が上がってこない、戻りが悪い」「ピアノの中にモノが落ちた」「異音・雑音がする」「長年放置、使えるかどうか見てほしい」「キズを直したい」等のご要望に迅速にお応えします。
通常、近畿圏については「出張診断・見積り料3,300円(税込)」を申し受けますが、22,000円(税込)以上の修理をご用命いただいた場合は、それを修理料金の一部に充当させていただきます。

「ピアノの軽修理」料金例

アップライトピアノ
鍵盤戻り修正 5,500(税込)
内部異物除去 5,500(税込)
異音・雑音対処 5,500(税込)
出張診断・見積り料 3,300(税込)
グランドピアノ
鍵盤戻り修正 5,500(税込)
内部異物除去 5,500(税込)
異音・雑音対処 5,500(税込)
出張診断・見積り料 3,300(税込)
鍵盤戻り修正 内部異物除去 異音・雑音対処 出張診断・見積り料
アップライトピアノ 5,500(税込) 5,500(税込) 5,500(税込) 3,300(税込)
グランドピアノ
  • 調律時にご依頼の場合、「出張診断・見積り料」は無料です。
バットスプリングコード(フレンジコード)交換
88鍵盤の古いコードを新しいコードに貼り替え

新品から相当の年数が経過した場合に、ピアノ内部の部品の内バットスプリングコード(フレンジコード:糸状の部品)が劣化し、切れてしまう事があります。
そうなると同じ鍵盤の同音連打の性能が著しく低下します。これを修復する為に88鍵盤すべてのコードを貼り替える作業を行います。

「バットスプリングコード交換(フレンジコード)」料金

アップライトピアノ
1台 交換料金
(88鍵分)
33,000(税込)
1本 交換料金 550(税込)
1台 交換料金(88鍵分) 1本 交換料金
アップライトピアノ 33,000(税込) 550(税込)
白鍵前面(木口)貼り替え
黄色くなった白鍵の前面をすべて交換

新品から相当の年数が経過した場合に、白鍵盤の木口(垂直面)が黄変してくる事があります。
機能の面、性能の面では特に問題はないのですが、黄ばんでいてはいかにも古びた印象になりますので、黄変した木口を剥がし、新しい木口を貼ります。
新しい真っ白の鍵盤木口に交換することで、ピアノの印象も大きく変わります。

「白鍵前面貼り替え」料金

アップライトピアノ
基本料金
(52白鍵)
33,000(税込)
グランドピアノ
基本料金
(52白鍵)
33,000(税込)
1台 交換料金(52白鍵)
アップライトピアノ 33,000(税込)
グランドピアノ 33,000(税込)
  • 鍵盤部分をお預かり後の作業となります。
ブッシングクロス(フロント・バランス)交換
鍵盤の横ぶれやガタつきに影響するブッシングクロス

練習量が多かったり、ピアノ指導者のようにピアノを弾く頻度が多い場合、鍵盤が左右にぶれやすく弾きにくい状態になったりします。その場合は鍵盤のブッシングクロスという部品が消耗して役割を果たさなくなった事が原因である場合が多いです。
一つの鍵盤にフロントブッシングとバランスブッシングの2つのブッシングクロスがあります。消耗度により片方又は両方交換を判断します。

「ブッシングクロス交換」料金

アップライトピアノ
フロントブッシングクロス交換料金 33,000(税込)
バランスブッシングクロス交換料金 33,000(税込)
両方交換料金 55,000(税込)
グランドピアノ
フロントブッシングクロス交換料金 33,000(税込)
バランスブッシングクロス交換料金 33,000(税込)
両方交換料金 55,000(税込)
フロントブッシングクロス交換料金 バランスブッシングクロス交換料金 両方交換料金
アップライトピアノ 33,000(税込) 33,000(税込) 55,000(税込)
グランドピアノ
  • 鍵盤部分をお預かり後の作業となります。
ピアノ内外装クリーニング
お客様のご要望やご予算に合わせたご対応が可能です

「子供のために買ったピアノを孫が使えるようにしたいので外側をきれいにし、内部も使えるように整備してほしい」というご要望をよくお伺いします。そのご期待に応えるサービスが「ピアノ内外装クリーニング」です。
ピアノの状態、お客様のご要望やご予算に応じてクリーニングの内容をチョイスする事ができます。現品を見せていただきながらご相談の上お見積りしますのでお気軽にご用命ください。

「ピアノ内外装クリーニング」料金

アップライトピアノ
標準納期 着手後2週間
作業料金目安 165,000(税込)より
グランドピアノ
標準納期 着手後1ヶ月
作業料金目安 330,000(税込)より
標準納期 作業料金目安
アップライトピアノ 着手後2週間 165,000(税込)
グランドピアノ 着手後1ヶ月 330,000(税込)

対象ピアノ

1973年頃以降製造されたピアノで、内外装に重大なダメージを受けていないもの。
製造番号ではヤマハ:1,500,000- 、カワイ:550,000-以降。

  • 重大なダメージとは、水没、羅火災、鼠害、重度の虫害、鉄骨折れ、ハンマーパンク、重度の金属錆、響板割れ・沈下、重要パーツ欠落等。
    (対象外でもご相談承ります)

作業内容

外装クリーニング
  • 全体のパネル面
    キズを補修、塗装面を磨き、新品に近い状態に仕上げます。
  • 金属部分
    錆や変色を落とし、輝きを持たせます。(ペダル、ブランド銘板ほか)
  • 鍵盤部分
    黄ばんだ面を貼替えて白くし、擦り傷等を研磨してきれいにします。
内装クリーニング
  • 背面、鍵盤下、底面、鉄骨、調律ピン、弦、アクション等をきれいに掃除します。
  • 良い音、良いタッチで演奏できるよう、調律・整調・整音を行います。
  • バットスプリングコード・鍵盤ブッシング等消耗した部品がある場合は交換します。
ピアノオーバーホール
古いピアノの機能を大幅に回復させて、次世代へ弾き継ぐ

ピアノオーバーホールとは、古くなった部品を新しいものに交換し、ピアノ内外装クリーニングを施すことで、ピアノの機能を大幅に回復させることです。
「おじいちゃんが買ってくれた思い出のあるピアノなので、オーバーホールしてでも残していきたい。」「相当使い込んで傷んでいるので買い替えも考えたけど思い出があるのでハンマーや弦など主要部品を交換して使っていきたい」という方におすすめのサービスです。

「ピアノオーバーホール」料金

アップライトピアノ
標準納期 着手後2ヶ月
作業料金目安 660,000(税込)より
グランドピアノ
標準納期 着手後3ヶ月
作業料金目安 1,100,000(税込)より
標準納期 作業料金目安
アップライトピアノ 着手後2ヶ月 660,000(税込)より
グランドピアノ 着手後3ヶ月 1,100,000(税込)より

対象ピアノ

1973年頃以降製造されたピアノで、内外装に重大なダメージを受けていないもの。
製造番号ではヤマハ:1,500,000- 、カワイ:550,000-以降。

  • 重大なダメージとは、水没、羅火災、鼠害、重度の虫害、鉄骨折れ、ハンマーパンク、重度の金属錆、響板割れ・沈下、重要パーツ欠落等。
    (対象外でもご相談承ります)

作業内容 (三木楽器における「ピアノオーバーホール」の定義)

  1. ピアノ内外装クリーニング
  2. 全ハンマー交換
  3. 全チューニングピン交換
  4. 全ダンパーフェルト交換
  5. 全弦交換
ピアノ消音ユニット
ご使用のピアノに取り付けるだけで電子ピアノのようにヘッドホンを使用して、
ピアノ演奏をいつでも気軽に楽しめます。
ご近所に気兼ねなく
もちろん家の中でも
夜でも思う存分

ヤマハピアノ後付け消音ユニット取付

ヤマハから「サイレントピアノ」が発売されたのが1993年。「弦を打弦せず、音を出なくする」という逆発想で開発・発売されました。
アコースティックピアノの弱点を克服する新商品として大いに歓迎されました。発売以来はや20数年が経過し、サイレントピアノ、ピアノ消音装置はお客様に受け入れられ、性能も便利さも更に向上しています。

「ヤマハピアノ後付け消音ユニット取付」料金 (ヤマハアップライトピアノ専用)

ユニット取付品番 RSC2-1/RSC2-3/RSC2-10/RSC2-30
(消音時ペダル操作式モデル)
ユニット本体価格 187,000(税込)
標準取付費 49,500(税込)
合計 236,500(税込)
ユニット取付品番 RSC2-5
(消音時レバー操作式)
ユニット本体価格 198,000(税込)
標準取付費 60,500(税込)
合計 258,500(税込)
ユニット取付品番 ユニット本体価格 標準取付費 合計
RSC2-1/RSC2-3/RSC2-10/RSC2-30
(消音時ペダル操作式モデル)
187,500(税込) 49,500(税込) 236,500(税込)
RSC2-5 (消音時レバー操作式モデル) 198,000(税込) 60,500(税込) 258,500(税込)
  • ヤマハアップライトピアノにのみ取り付け可能です。
  • 取付品番については、ピアノのモデルによって異なります。
  • 一部取り付けできないピアノもあります。お問い合わせください。
「ピアノ調律・整音・修理」
についてご相談ください
お電話でのお問い合わせ
06-6252-0468
受付時間 9:00~18:00 (日・祝定休)
WEBからのお問い合わせ
MIKI GAKKI Piano Atelier
三木楽器の中古ピアノ再生

三木楽器 開成館で取り扱う中古ピアノはすべて三木楽器所属の熟練技術者によって再生されています。中古ピアノがどのように生まれ変わるのか、動画を交えて詳しくご紹介します。


ページ
上部へ
お問い合わせ
お問い合わせ総合窓口
06-6252-0432
受付時間 10:00~19:00 (水曜定休)