音楽教室のレッスン一覧
こどものピアノ教室|大阪 三木楽器
一人ひとりの個性に合わせて、音楽がずっと好きでいれるよう、講師も一緒に楽しみながらサポートします。
才能を引き出すコミュニケーション

お子様たちは、一人ひとり違った才能があります。そして音楽に関する才能も一人ひとり違います。たとえばリズム感やフレーズ感、また音楽性といった感覚は、今まで育ってきた中で影響を受けてきたものや、生まれつきお子様の内側に備わったものなどがあります。三木楽器の音楽(ピアノ)教室では、まずはお子様とのコミュニケーションを通して、お子様の個性を理解するところから始めます。そしてその個性を肯定し、様々なヒントを加えることでお子様自ら気付き、楽しさが生まれ、自主的に、積極的に、継続して音楽を楽しみ、バランス良く音楽の基礎力を高めていけるように工夫していきます。
「音楽は早くから始めないといけないんじゃないの?」というお話しをお聞きします。いつ始めるにしても、自ら楽しみながら練習を継続することが出来なければ上達できません。でも楽しみながら練習をくり返すことで、早く上達しますし、スタートが早い遅いのハンディーはあまり大きなものではないと思っております。
まずはコミュニケーション。三木楽器にはお子様の個性を理解し、才能を引き出し育てるノウハウがたくさんあります。
教室でもご自宅でも笑顔で練習できるように

まだ体も小さく、楽譜も読めない習い始めのお子様は不安や緊張があるものです。すぐに打ち解けられるお子様もいれば、なかなか心を開くことができないお子様もいらっしゃいます。三木楽器では音楽を使った遊びを通して「小さな楽しい」を積み上げていきます。音楽カードや音符シール、音楽クイズや音楽ドリル、それからそのお子様専用の楽譜など、一人ひとりの個性に合わせて様々なツールを使い、笑顔になれるよう、音楽を楽しめるよう、小さな「楽しい」の積み上げが大きな「楽しい」に育つよう、工夫しています。

また、十分にピアノが弾けなくても、歌を歌うことができれば、歌で表現することで「イメージトレーニング」ができ、イメージトレーニングによって弾けるようになったり、お子様の個性や上達速度によって最適な方法を使ってレッスンしていきます。
ただ、先生とお子様がどんなに仲良くなったとしても、先生と生徒という立場はわきまえます。レッスンでは努力して乗り越えて行かないといけない壁もあります。コツコツ丁寧に進めないといけない時もあります。そういった壁を乗り越えるには友達ではなく、先生と生徒の関係性が必要です。同じように、ルールやマナーに関してもレッスンを通して指導していきます。
笑顔でレッスンできて、お家でも笑顔で練習できれば、きっと上達も早いと確信しています。
ステップアップ

お子様の個性や上達の速度を考えずにレッスンを進めることはお子様のプレッシャーになったり、やらされているとの思いでレッスンを受ければ途中で挫折してしまうことも考えられます。お子様の様子を見ながら、ご両親と講師とのコミュニケーションによってステップアップを考えていき、お子様とご両親と講師で一緒にレッスンを進めていきます。
グランドピアノでレッスン

全レッスンルームにコンディションの整ったグランドピアノを設置しています。また、レッスンルームの音響設計もピアノの響きが良くなるよう、最善の設計が施されています。三木楽器では、お子様の音楽の感性が育つ時期に、できるだけ良い音楽空間でレッスンを受けて頂き、その感性を伸ばして頂きたいと強く願っています。
まずは体験レッスンから
お子様にレッスンが合うか続けられるかご心配のことと思います。ぜひお気軽に体験レッスンにお越しください。体験レッスンではどの様にレッスンが行われるのかは勿論、講師の人柄、スタッフの対応、レッスンルームの音質などに不安を感じられていることを全てあなたの目で確認しにお気軽に体験レッスンにお越しくださいませ。
講師から
暮らしに音楽という彩りを
音符が読めなかった方、右手と左手が同時に弾けなかった方、始めのうちは慣れないこと、出来ないことばかりですが、毎週のレッスンの取り組み、1つずつクリアしていくことで達成感や自信が生まれ、やがて憧れだった曲が弾けるようになる魔法を感じてみませんか?
目標に向かってあきらめずに努力をする精神も同時に養えるよう、楽しさをモットーに基礎からみっちりと指導いたします。
このコースで主に学ぶこと
まずピアノを弾く上での基本的な姿勢、手の形や指の動かし方など、小さい体でも無理なく演奏できるような基礎を作ります。
音符を覚えたのち、楽譜が次第に読めるようになると、音感教育(絶対音感)にも力を注いでいます。最終的には音楽を通して自分自身を表現していくことを目標に、演奏技術や表現方法を学んでいきます。
レッスンの流れ(例)
一人ひとりのレベルに合わせた個人指導
基礎はもちろん、好奇心や探究心に着目します
Step1. 指の練習
椅子の座り方、手の置き方、足の置き方などの基本の姿勢を正しい上で、手の形や弾き方に気をつけて宿題をこなしていきます。
Step2. 宿題の課題
前回のレッスンで指導したことができているかどうかを聞かせてもらいます。
Step3. 次回の宿題
音読み新しい曲であればまず講師が弾きながら歌って聞かせ、次に一緒に歌います。教材には歌詞がついているものであれば歌詞付きで歌ってから次は実際の音を指でなぞりながら一緒に音を読んでいきます。
リズム口でリズムを言いながら叩いたり、また拍子を口で数えながらリズムを叩きます。
※譜読みをどのようにやっていくかの手順を一緒にすることで自然と自分自身でもできるように身に付けていってもらいます。
Step4. 練習方法
数をこなさなければならない部分的な練習、自然な音楽に成るための弾き方など、自宅でも練習の目的がわかるよう丁寧に説明いたします。
このコースを選んだレッスン生の声
先生とはとても仲良しでレッスンも聞きやすくってすぐに教えて頂けます
先生は本人の性格も理解してくれていて、本人に合わせて指導して頂けてます。ちゃんとコミュニケーション出来ているので、どんどんやる気が出てきてると思います。 <詳細はクリック>
大阪市在住/杉部愛実さん
どの先生に習うのかというのはとても大切なことだと思います
先生に何でも聞けて、何でも教えてくれるのが嬉しいです。 出来なかったことが出来るようになるのがとても楽しいです。<詳細はクリック>
大阪市在住/丸尾菜月(仮名)さん
子供達はいつも自信を持って練習しています
先生が2人の成長度合いに合わせて色々と工夫をしてくださっています。ですので本人達もとても分かりやすいと言ってます。 <詳細はクリック>
大阪市在住/隅田健太さん 悠太さん
子供達の個性を高めてくれるように指導してくださっています
一人ひとりを大切にしてくださって、レッスンしてくださっているので、2人ともいつも楽しそうです <詳細はクリック>
大阪市在住/尾藤千春さん 心春さん
音楽を通して人々に感動を伝えてみたい
個人として豊かな感性をピアノを通して身につけることにより、人々に対して優しく接するとともに、世の中で何か役立てることがあれば行ってみたいとの思いから3才から習い始めました。
大阪市在住/Mさん/10歳男の子

開成館の音楽教室でレッスンを受けてくださっている方に生の声をお伺いしました。開成館独自のカリキュラムや指導方法に共感してくださり、楽しみながらレッスンを受けてくださってます。 <詳細を見る…>
このコースを検討中の方からのよくある質問
Q.他の音楽教室との違いは何ですか?
開成館では、レッスンを受けていたただく方に、より音楽を楽しく、豊かに学んでいただきたいと考えております。そのために、レッスンルームは理想的な音の響き、防音を実現した上に、全てにグランドピアノを設置し、上質の空間をご用意致しました。また、初心者からピアニスト育成コース まで優秀な講師陣が指導する点も強みです。
Q.開成館の音楽教室は、非常にレベルが高い人が多いのでは?
全てその様な方ばかりではありません。初めてピアノを学ばれる方や趣味で楽しく通ってる方も多数います。ピアノを通して 「音楽を好きになって欲しい」開成館はそう願っています。
Q.3歳になったばかりでも音楽教室は通えますか?
はい、通うことが出来ます。現在、レッスンに通われている方の中で3歳のレッスン生もいらっしゃいます。初めは、30分間楽器や楽譜に向かってレッスンするのが難しい場合は、レッスン生それぞれに合った内容で担当講師がレッスン内容に工夫をし、お歌を歌ったりリズム遊びをしたり、お子さんがレッスンを嫌がらないように心がけています。安心してレッスンに通っていただけます。
Q.まったくの初心者で楽器経験もないのですが、大丈夫でしょうか?
基礎から分かりやすく丁寧に、かつ個人個人に合わせたレッスンカリキュラムで指導していきますのでご安心ください。お子様に合わせた経験豊富な講師陣でお迎え致します。
Q.ピアノを持っていないのですが、購入しないといけませんか?
毎回のレッスンが終了しますと、その日の復習や来週までの課題などが担当講師から宿題のような形で出ることがほとんどです。家に帰っての復習や練習が上達に繋がりますので、ピアノはご購入いただくことをお勧めします。楽器をお持ちでない方には、専任スタッフや担当講師が一緒に購入までのお手伝いをさせていただきますので、ご安心ください。
オプションサービス(生徒さんの特典)
「受験勉強でお休みしていたが、ピアノを再開したい」「引っ越してきたが、これまで通りピアノを続けたい」「憧れの曲に挑戦したい」など、年齢や目的によっても、ピアノの経験は様々であると思います。このコースでは、お一人お一人のご希望に合わせて、丁寧に指導してまいります。 体の使い方、音の出し方、音楽に沿った手の動きなど、多方面からテクニックの向上を目指します。 Step1. 指の練習 椅子の座り方、手の置き方、足の置き方などの基本の姿勢を正しい上で、手の形や弾き方に気をつけて宿題をこなしていきます。 Step2. 練習曲 いろいろな曲をこなしていくためにはたくさんの技術が要されます。その為にもツェルニーなどの教材を使い訓練していきます。 Step3. 多声部の教材 左右の手どちらかがメロディーや伴奏といった形ではなく、各声部が独立した旋律を自然な流れで奏でられるように表現できることを目的とします。 音楽を通して優しい心をはぐくんでほしい 3才になる数ヶ月前に体験をさせていただきました。すばらしい環境と優しい素敵な先生とで本人がすごくやる気になりました。先生の伴奏に合わせてとても気持よさそうに歌ったり、ピアノを楽しそうに弾いています。音の違いがわかるのでしょうか?お家で弾くより音が良いと言います。マンツーマンで丁寧にご指導いただき花マルをいただいた時は、子供も大喜びしながら今日6才まで無理なく楽しく続いています。先生のようになりたいと目標にしています。 (大阪市在住/Fさん/6歳女の子) ピアノが好きになりました 私は開成館で習ってから、もっとピアノを弾く事が好きになりました。先生は優しくて、とても丁寧にわかりやすく教えてくださいます。また、難しいところはお手本として弾いて下さるのでとてもよくわかります。私は先生みたいに上手くなれるように頑張りたいです!! (吹田市在住/Mさん/中3の女の子) 開成館の音楽教室でレッスンを受けてくださっている方に生の声をお伺いしました。開成館独自のカリキュラムや指導方法に共感してくださり、楽しみながらレッスンを受けてくださってます。 <詳細を見る…> Q.うちの子は決して上手ではありません。趣味ですがその様なケースでも見て頂けますか? 勿論です。開成館の音楽教室は決して上級者ばかりではありません。趣味の方が圧倒的に多いのです。 気楽に体験等お越し下さい。 Q.体験レッスンはありますか? 上級者特別レッスン(ピアニスト育成コース)はオーディション制ですが、それ以外のコースは無料体験レッスンを受けて頂く事が出来ます。(1回のみ)先生のお人柄、雰囲気等々を知っていただきご入会頂ければと思います。 Q.コンクールに出たいのですが、その様な指導も大丈夫でしょうか? 開成館から著名コンクールへは毎年多くの方が参加されてます。 その様な指導も可能ですので一度スタッフにご相談下さい。 Q.私は音大志望ですが、見ていただくことは可能でしょうか? 勿論可能です。お気軽にスタッフにご相談下さい。東京芸大、東京音大、京都芸大等々、受験校にふさわしい講師が指導いたします。 初めてピアノを習われる子供の方にお薦めのコースです。 ※ADルームはスタインウエイとヤマハグランド2台の部屋となります。 営業時間:10:00~19:00(水曜定休)
大阪市営地下鉄 本町駅より徒歩6分
地下鉄御堂筋線 本町駅から
講師から
それぞれの進度や生活スタイルに合わせて指導いたします。
他の習い事や部活動などでご多忙な毎日の中でも、無理のないペースでありながら上達が実感できるよう、効率的な練習方法をアドバイスします。
また、コンクールや音楽高校・大学などに興味がある方や、技術をさらに高めていきたい方には、より質の高い音楽に仕上げられるよう指導します。このコースで主に学ぶこと
また、曲の分析や時代背景の理解を通して、楽譜から作曲者の意図を読み取ることを学びます。そして、ただ音を弾くのではなく、自信を持った自分の表現・聴き手にも伝わる深い音楽表現ができるよう指導してまいります。レッスンの流れ(例)
このコースを選んだ人の理由
このコースを検討中の方からのよくある質問
レッスン費用について
オプションサービス(生徒さんの特典)
三木楽器のピアノトータルサポート
音楽教室レッスン一覧
三木楽器 開成館の営業案内
所在地:大阪市中央区北久宝寺町3 丁目3 番4 号
電話番号:06-6252-1820近隣地図
Googleマップ
開成館 周辺の駅から
大阪市営地下鉄 堺筋本町駅より徒歩8分
大阪市営地下鉄 心斎橋駅より徒歩9分行き方ご案内
7番出口から地上に上がると目の前に御堂筋が見えます。
この御堂筋の歩道を南(左- クルマと同じ方向)へ進みます。
上に高速道路が通っている中央大通りの信号を渡ると、左に三井住友銀行が見えます。
そこから150m進むとマクラーレン( スポーツカー) のショールームが左手角にあります。
その角を左(東)へ曲がり、アーケード街右手角に見える
薄茶色のクラシックな建物が三木楽器開成館です。
地下鉄中央線 本町駅から
地下鉄 心斎橋駅から
地下鉄堺筋線 堺筋本町駅から